会社概要
会社名 | デジタルデヴィル株式会社(英文名:Digital Devil Co.Ltd.) | |||
所在地 |
Tel: 03-6902-1040 |
|||
役員 |
|
|||
創業 | 平成元年5月 | |||
設立 | 平成20年5月 | |||
資本金 | 1,000万円 | |||
決算期 | 5月 | |||
事業内容 | ・ゲーム企画制作 ・ゲームシナリオ制作 ・ゲームサウンド制作 ・ウェブサイト制作 ・出版物制作 ・上記に附帯する一切の事業 |
|||
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 | |||
主要取引先 | 株式会社ケイブ 株式会社エンターブレイン 株式会社ヘッドロック 株式会社シンクガレージなど |
沿革
平成元年5月:有限会社遊企画として東京都渋谷区に創業
平成2年〜5年:株式会社ソフエルより発売のRPG『モンスターメーカー』シリーズの企画、シナリオ制作
平成3年:株式会社エンターブレインより出版のTRPG『真・女神転生』を制作
平成4年〜6年:株式会社インデックス(アトラス)より発売のRPG『真・女神転生』シリーズの企画、シナリオ制作
平成8年:株式会社リセアンより発売の恋愛アドベンチャー『ファインドラブ』シナリオ、企画制作
平成9年:株式会社エンターブレインより発売のRPG『偽典・女神転生』を制作
平成12年:株式会社メディアファクトリーより発売のアドベンチャー『霊刻』を企画
平成13年〜19年:株式会社NTTレゾナントより配信のi-modeアプリ『モンスターメーカー』を制作、運営
平成14年:株式会社エンターブレインより出版のTRPG『新世黙示録』を制作
平成14年:株式会社サクセスより発売のRPG『モンスターメーカー4』シナリオ、企画制作
平成14年12月:事務所を閉鎖
平成20年5月:事務所を再開
平成20年〜21年:株式会社ワーカービーより配信の恋愛アドベンチャー『明日キミに』(1と2)シナリオ制作、アートディレクション
平成21年:株式会社SNKプレイモアより発売のアドベンチャー『ツキビト』シナリオ、企画制作
平成22年:株式会社魔法のiらんどより配信の恋愛アドベンチャー『ワイルドビースト』企画、グラフィック制作
平成22年〜:株式会社ケイブより配信中『真・女神転生IMAGINE』追加シナリオ制作
※発売元社名は、発売当時の社名から現在のものに変更している
代表者挨拶
![]() |
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
私達は現在大人気となった「女神転生」シリーズ、「モンスターメーカー」シリーズ始め、
オリジナリティ溢れる世界観のゲームを多数制作して参りました。
近年のゲーム業界はグローバル化・ソーシャル化の波が押し寄せ、激しい変化が訪れておりますが、
今後も引き続きクリエイター魂を忘れずに高品質な作品を世に産み出し、
日本が世界に誇るゲーム文化の発展に寄与して行きたいと考えております。
何卒皆様のご支援の程宜しくお願い申し上げます。
デジタルデヴィル株式会社
代表取締役 鈴木一也
略歴
鈴木一也(すずき かずなり):ゲームクリエイター。又の名を鈴木大司教。
デジタルデヴィル株式会社代表。アトラス社員時代にはファミコン版『女神転生』シリーズに、
独立後スーパーファミコン版『真・女神転生』シリーズの制作に関わる。
ほか『モンスターメーカー』シリーズ、『真・女神転生TRPG』『偽典・女神転生』などを制作。
コミック『真・女神転生:東京黙示録』の原作など、何かとメガテンには縁がある。
神話、オカルト、心霊、超古代ものなど、電波系フィールドを猟歩する。
最近は事務所の転居先で、出入り口に盛塩をしてひんしゅくを買う。
父親は世界最高齢ゲームクリエイターの鈴木銀一郎。
※4gamer.netより抜粋